日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2017.12.22(金)平成29年度第6回技術講演会「マグネシウム用途展開を考える」

2017/11/13カテゴリー<終了>2017.12.22(金)平成29年度第6回技術講演会「マグネシウム用途展開を考える」

平成29年度第6回技術講演会「マグネシウムの用途展開を考える」を開催!!

マグネシウムは軽量、制振性、熱伝導性、電気化学的特性などの魅力的な特性を持ち、これら複数の特性を利用した用途展開が図られています。その分野は、自動車、3Cや、電池、医療機器、車イス、テニスラケット、オーディオ分野、建設資材、ドローン、日用品など多岐に渡ります。
しかしながら、まだまだ世間での材料としての認知は必ずしも高くはありません。今回は講演会とともに、用途展開の課題と展望について語りあうパネルディスカッションも企画いたしました。日本と世界の用途の広まった実績をレビューし、IoTやAIなど進歩著しい情勢を展望しマグネシウムの立ち位置を見つめ直しましょう。
また、講演会終了後には技術交流会も行いますので、こちらにも是非ご参加ください。

【日 時】 平成29年12月22日(金)10:00~16:30
【場 所】 京橋区民館2・3号室(東京都中央区京橋2-6-7)※別紙地図をご参照ください
【参加費】 講演会:<会員>20,000円/<一般>30,000円(税込)
          ※正会員・賛助会員で1企業から複数名参加の場合、2人目以降は10,000円
技術交流会:会員・一般ともに3,000円(税込・当日現金払い)
【定 員】 40名
<プログラム>
10:00~ 開 会 (開会挨拶 日本マグネシウム協会)
10:10~ ①マグネシウムには世界を変える力がある
      (株)宮本製作所  宮本  隆 殿
10:50~ ②マグネシウム電池の製品化事例
      (株)コンセル 野坂 洋一 殿
11:30~ ◆パネルディスカッション「非構造材の用途展開の課題と展望」
      進行:マグネ協会 平野 省吾
12:00~ 休 憩
12:50~ ③マグネシウム合金製楽器ケーナの開発
      丸山工業(株) 九川 治喜 殿
13:30~ ④地域企業連携によるマグネシウム合金用途開発の取り組み
      (株)マクルウ 安倍 信貴 殿
14:10~ 休 憩
14:20~ ⑤マグネシウム合金の車イスへの採用
      橋本エンジニアリング(株) 大城 徳彦 殿
15:00~ ⑥医療分野におけるマグネシウムの可能性
      不二ライトメタル(株) 上田 祐規 殿
15:40~ ◆パネルディスカッション「構造材の用途展開の課題と展望」
      進行:大阪富士工業 清水  亨 殿
16:30 閉 会
講演会終了後:技術交流会(17:00~18:30予定)
       場所:日本マグネシウム協会会議室

申込みはこちらから >>>開催案内・申込

ページトップへ