日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2018.10.26(金)平成30年度第4回技術講演会「世界のマグネシウムの動向と展望」

2018/10/30カテゴリー<終了>2018.10.26(金)平成30年度第4回技術講演会「世界のマグネシウムの動向と展望」

平成30年度第4回技術講演会
「世界のマグネシウムの動向と展望」

国際マグネシウム協会(IMA)によると、マグネシウムの世界需要は97万t(2017年)から年率5%の成長を見込み、2027年には158万tに、特に自動車分野では年率6.9%の成長と予測されております。大きな成長が予測されている世界のマグネシウム業界の状況を知っていただくため、本講演会では、世界の需給動向、中国(新規・電解法)とイスラエルの製錬メーカーの動向、北米と中国のダイカスターの動向、7月に英国で開催された国際会議(Mg2018)の様子など、海外からも講師を招きお届けいたします。海外からの講演には通訳が付きますので、世界の潮流を直接入手する貴重な機会となります。どうぞ奮ってご参加ください。

■日 時 平成30年10月26日(金)10:00~16:30
■場 所 機械振興会館 B3-6(東京都港区芝公園3-5-8)
■参加費 会員20,000円、一般30,000円(税込)
■定 員 40名
■協 賛(予定)
     (一社)軽金属学会、(一社)日本機械学会、(一社)日本塑性加工学会、(公社)日本鋳造工学会、
     (一社)日本アルミニウム協会、(一社)日本ダイカスト協会、(一財)素形材センター、
     (一社)軽金属溶接協会、(一社)日本鍛造協会、(一社)日本チタン協会

<プログラム>
10:00~ 開会 (開会挨拶 日本マグネシウム協会)
10:10~ ①世界のマグネシウムの需給動向と用途開発
      (一社)日本マグネシウム協会  小原 久
11:00~ ②Mg2018での鋳造研究見聞録(第11回マグネシウム国際学術会議,7月英国開催)
      千葉工業大学  茂木 徹一 殿
11:50~ 休 憩
12:50~ ③Foxconnと中国のマグネシウム事情
      Foxconn Technology Group 陳 錦修 殿(通訳あり)
13:35~ ④メリディアン(米国)の自動車用構造部品の取組み
      Meridian Lightweight Technologies 久保 幹夫 殿
14:20~ 休 憩
14:30~ ⑤デッドシーマグネシウム(イスラエル)の最新動向
      Dead Sea Magnesium Ltd. Nir Moscovich 殿(通訳あり)
15:15~ ⑥期待のかかる青海マグネシウムプロジェクト(中国)
      Magontec Ltd. Nicholas Andrews 殿(通訳あり)
16:30 閉 会

申込はこちらから→→→開催案内・申込(PDF)

ページトップへ