日本マグネシウム協会 > 学生マグネシウムデザインコンテスト
学生マグネシウムデザインコンテスト
「第33回学生マグネシウムデザインコンテスト」募集開始(令和5年度)
コンテスト募集要項の広告はこちらから
→→→第33回学生マグネシウムデザインコンテスト募集要項(PDF)
応募用紙はこちらからダウンロード
→→→第33回学生マグネシウムデザインコンテスト応募用紙(Word)
提供可能な材料の一覧はこちらからダウンロード
→→→第33回デザインコンテスト用提供可能材料一覧(PDF)
※リストに無い材料を希望される場合は事務局までご相談ください。
学生マグネシウムデザインコンテストは、将来を嘱望される学生に金属マグネシウムへの理解と興味を深めていただくため、日本マグネシウム協会が毎年実施しているイベントです。
マグネシウムの特性が十分に理解された、独創性のあるアイデアの試作品、製品デザインなど作品の応募をお待ちしております!
<募集概要>
1.対象
日本国内の大学(短大、大学院を含む)、高等専門学校及び工業系の高等学校の在学生の個人またはグループ。
2.募集作品
(1)製作部門
【募集作品】
◆マグネシウムの特性を応用した製品の試作品及び設計図・デザイン図。
【審査の基準】
◆実際に試作を行っていること(加工方法や製作工程での努力なども評価対象になります)
◆マグネシウムの特性を理解して設計・意匠に活用しているか(オールマグネシウム製でなくて良い)
◆作品自体や作品を選択した理由への独創性
◆製品化が可能か(出来栄えの他、製作した上での課題の考察、コスト計算など含む)
※条件によりますが、材料を提供いたします。材料が必要な場合は事務局までご相談ください。
(2)デザイン部門
【募集作品】
◆マグネシウムの特性を応用した製品のデザイン図、設計図
(3Dプリンターなどによるマグネシウム以外の材料での試作品も対象です)
【審査の基準】
◆マグネシウムの特性を理解して設計・意匠に活用しているか(オールマグネシウムで考えなくて良い)
◆デザイン図、設計図、基本的な計算などの明確さ
◆実現の可能性と独創性(マグネシウムの特性が考慮された、個性的なデザインやアイデアを期待します)
3.応募
以下を事務局までご送付下さい(書類はメールでの送付で構いません)。
■応募用紙(上記よりダウンロード)
■上記2.の募集作品
■応募締切:2024年1月31日(水)
【送付先・問合せ先】 一般社団法人 日本マグネシウム協会 担当者 駒井 浩
〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 竹河岸ビル6F
E-mail office@magnesium.or.jp / Tel 03-3538-1280
※メールで申込の場合は件名を「第32回学生マグネシウムデザインコンテスト作品応募」としてください。
4.表彰
▶本賞:賞状
▶副賞:(1)製作部門 1席 10万円、2席 5万円、3席 3万円 その他の賞 1万円
(2)デザイン部門 1席 5万円、2席 2万円、その他の賞 1万円
※応募作品のレベルにより、1席が最高位にならない場合もございます。
▶表彰式:2022年3月下旬頃に開催する日本マグネシウム協会会員情報交流会時(オンライン併用開催予定)に行います。
5.その他
●権利:日本マグネシウム協会は、応募作品を普及宣伝の目的で使用することがあります。応募者が特許申請する場合は自由に申請できます。
「第32回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(令和4年度)
製作部門
賞 | 作品名 | 受賞者 |
---|---|---|
3席 | マグネシウムで作るテキサンラジコンカー | 奈良工業高等専門学校 溝上 穹、鎌谷 恵衣、水田 来悟、 宮本 博司 |
アイデア賞 | 子供の未来 救うモン! (警告装置発信補助具・こども用) |
熊本県立八代工業高等学校 徳本 達哉、西岡 徳、市村 清春、角田 樹、 片山 怜士、林 秀真、稲村 茜利 |
デザイン部門
賞 | 作品名 | 受賞者 |
---|---|---|
奨励賞 | 転ばぬ先の傘 | 茨城工業高等専門学校 小泉 理見 |
入賞者一覧・講評の速報はこちらから
→→→第32回学生マグネシウムデザインコンテスト審査結果(PDF)
※2023年3月29日、日本マグネシウム協会会員情報交流会・オンライン開催の中で表彰式を行いました。入賞の皆様、おめでとうございます!
「第31回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(令和3年度)
製作部門
・応募なし
デザイン部門
賞 | 作品名 | 受賞者 |
---|---|---|
奨励賞 | キャンプ用マグネシウムクッカー | 富山高等専門学校:林 優汰 |
アイデア賞 | ドローンドライバー | 熊本県立八代工業高等学校:堀江 哲平 |
入賞者一覧・講評の速報はこちらから
→→→第31回学生マグネシウムデザインコンテスト審査結果(PDF)
※2022年3月25日、日本マグネシウム協会会員情報交流会・オンライン開催の中で表彰式を行いました。入賞の皆様、おめでとうございます!
「第30回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(令和2年度)
製作部門
賞 | 作品名 | 受賞者 |
---|---|---|
第2席 | マグネシウム合金製ギターピック | 富山大大学:木下 慧 |
奨励賞 | 新しい未来へ タケトルくん!! | 熊本県立八代工業高等学校:北森 凛太郎、松永 拳嗣、 野田 祥来、溝貝 愛菜、岩本 圭慎、木村 翼 |
努力賞 | 飛沫防止デスクガード(学校机用) | 熊本県立八代工業高等学校:町田 涼夏、内田 由翔、 吉田 向日葵、村山 将、村山 仁、中原 伊織、廣田 亮翔 |
努力賞 | マスクボックス | 阿南工業高等専門学校:磯口 颯馬、早見 春哉、 太田 朱音、藤本 莉央、鎌田 郁矢 |
デザイン部門
賞 | 作品名 | 受賞者 |
---|---|---|
アイデア賞 | ドラムフットペダル | 富山高等専門学校:麦谷 捺樹 |
努力賞 | 点滴棒着脱型歩行車 | 富山高等専門学校:宮本 彪雅 |
入賞者一覧・講評の速報はこちらから
→→→第30回学生マグネシウムデザインコンテスト審査結果(PDF)
※2021年3月25日、日本マグネシウム協会会員情報交流会・オンライン開催の中で表彰式を行いました。入賞の皆様、おめでとうございます!
第2席「マグネシウム合金製ギターピック」
奨励賞 新しい未来へタケトルくん 努力賞 飛沫防止デスクガード 努力賞 マスクボックス
「第29回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(令和元年度)
製作部門
[第2席] MgCCイヤホン
茨城工業高等専門学校
江守 陽規、阿部 寛士、篠原 慶介、小山 哲史、樋岡 拓磨、井坂 征也
[第3席] 鎂リール
日本大学
竹内 悠人
[奨励賞] Less Pole ~気づかない軽さ~
熊本県立水俣高等学校
野中 珠羅
[アイデア賞] 折紙工法によるマグネシウム製軽量高剛性/衝撃振動吸収構造体の提案品
明星大学
今成 朋耶、青山 朋矢、大貫 孝太、新井 梨生、有村 隼哉、
宮本 亮太、渡会 日比希、奈良澤 悠斗、柴田 陽希、渡邊 陸、
寒河江 雄大、藤木 宥太郎、星野 圭祐
デザイン部門部門
今回は該当なし
※2020年3月24日に表彰式を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、今回の表彰は発送のみによる対応となりました
表彰式を実施できず残念でしたが、入賞の皆様、おめでとうございます!
第2席「MgCC」 第3席「鎂リール」
奨励賞「Less Pole」 アイデア賞「折紙工法による提案品・五角柱構造体」
「第28回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(平成30年度)
製作部門
[第3席] ピンチハンガー
(成蹊大学 鍋島実紅、山本絢香)
[努力賞] ショッピングカート
(成蹊大学 本多怜、石井梨里香、鈴木彩絵、宮本楓香)
[奨励賞] 3Dプリンターを活用した筐体によるハイブリッドLEDマグネシウムライト
(サレジオ工業高等専門学校 風間暉久、宮田凱人、森タケル、渡辺周、邊見穣、稲垣樹、川島爽義)
デザイン部門部門
[第2席] バール in Life
(奈良工業高等専門学校 池山 哲良、服部 圭一郎)
[奨励賞] マグネシウムをフレームに使用したシニア向け手押し車
(奈良工業高等専門学校 吉田 太地、大川 真生)
2019年3月26日の第14回会員交流会の中で表彰式を行いました
入賞者の皆様、おめでとうございます!
製作部門第3席:ピンチハンガー
製作部門努力賞:ショッピングカート
「第27回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(平成29年度)
製作部門
[第1席] Mgコーヒーミル (富山大学 平木和利)
[第3席] 車椅子用エアレスタイヤ (富山大学 寺本龍也、若島拓真)
[技術賞] ハンドスピナー (有明工業高等専門学校 森田 健斗)
[努力賞] ハンドキャッチャー (成蹊大学 磯部元気、宮本祥太郎)
デザイン部門部門
[第1席] サウンドオブ・マグネシウム (茨城県高等専門学校 深山和浩
[奨励賞] Mg Art (徳山工業高等専門学校 田中勇真)
2018年3月27日の第12回会員交流会の中で表彰式を行いました
入賞者の皆様、おめでとうございます!
製作部門第1席:Mgコーヒーミル
製作部門第3席:車椅子用エアレスタイヤ(タイヤ部分のみ)
製作部門技術賞:ハンドスピナー
製作部門努力賞:ハンドキャッチャー
「第26回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(平成28年度)
製作部門
[第2席] キックボード (成蹊大学 深田佳帆里、大谷隆光)
[第3席] スリッパラック (成蹊大学 入澤友哉、多久昌宏)
デザイン部門部門
[第2席] Flyght(フライト) (長岡造形大学 高橋健太)
[第2席] 模型グライダーのフレーム (富山大学 杉浦大貴)
[奨励賞] マグトリョーシカ (石川工業高等専門学校 横山光、坂本歩巳、松田陸弥)
2017年3月29日に第10回会員交流会の中で表彰式を行いました
入賞者の皆様、おめでとうございます!
「第25回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(平成27年度)
製作部門
[第2席] 軽量化ハンモック支柱 (富山大学 長尾武、青山雅仁、楢岡嵩詩)
[第3席] 折りたたみ式譜面台 (成蹊大学 深井公美、若穂囲直子)
[奨励賞] 小型ホイール (有明工業高専 上田陸、片山徹也)
※デザイン部門からの入賞作品はありませんでした
2016年3月25日に第8回会員交流会の中で表彰式を行いました
入賞者の皆様、おめでとうございます!
「第24回学生マグネシウムデザインコンテスト」結果報告(平成26年度)
製作部門
[第2席] オールマグネシウム洗濯物干 (成蹊大学 鈴木 葵 他1名)
[第3席] スクーター用マフラー (有明工業高等専門学校 古澤 直記)
[奨励賞] 金属3Dプリンタで作製したマグネシウム合金プロペラ (東京農工大学 髙木 悠貴 他7名)
[努力賞] キャリーカート (成蹊大学 米澤 潤 他2名)
デザイン部門部門
[第1席] Memorial garden (石川工業高等専門学校 福岡 あかね 他1名)
[第2席] 持たない杖 (富山大学 大和 優太)
[奨励賞] 2way アウトドアチェア&テーブル (富山大学 鈴木 雄大 他1名)
2015年3月17日に第6回会員情報交流会の中で表彰式を行いました
入賞者の皆様、おめでとうございます!