日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2019.11/22(金)令和元年度第3回技術講演会「マグネシウム合金ものづくり技術革新とSF₆代替カバーガス」

2019/11/25カテゴリー<終了>2019.11/22(金)令和元年度第3回技術講演会「マグネシウム合金ものづくり技術革新とSF₆代替カバーガス」

2019.11/22(金)令和元年度第3回技術講演会「マグネシウム合金ものづくり技術革新とSF₆代替カバーガス」

国内のマグネシウム産業は、ダイカスト・射出成形技術の進展により市場開発が進み、幅広い用途分野での活用されてきています。それは、マグネシウムの軽量性によるものですが、活性な金属でもあるために特有な性質を持っており、製造方法に応じた技術の対応が必要になります。
本講演会では、マグネシウム合金のダイカスト・射出成形にとって重要な、金型の設計技術、鋳造不良対策、射出成形技術などを紹介するとともに、地球温暖化に対応する低コストの新たなSF₆代替カバーガスの利用状況を紹介します。
自動車軽量化の必要性の高まりと共に、マグネシウム合金による「ものづくり」は日々進歩を遂げています。ダイカスト・射出成形をはじめとする鋳造技術の最新情報を知るためにも、是非本講演会を活用してください。幅広い分野からの参加を期待しております。

■日時 令和元年11月22日(金)(10:00~16:45)
■場所 京橋区民館 2.3号室
   (東京都中央区京橋2-6-7)
■参加費 会員:20,000円(税込)
     一般:30,000円(税別)
     協賛団体会員:25,000円(税別)
■定員 40名
■協賛(調整中)
■プログラム
10:00~ 開会 (開会挨拶 日本マグネシウム協会)
10:05~ ①最近のダイカスト技術とマグネシウム合金ダイカストの鋳造欠陥対策
     ものつくり大学 西 直美 殿
11:10~ ②マグネシウム合金ダイカストの金型設計の考え方
     (株)GMC 野坂 洋一 殿
12:00~ 休憩
13:00~ ③HFC-134aの特性と規制状況
     日本フルオロカーボン協会 北村 健郎 殿
13:45~ ④欧州におけるマグネシウム合金ダイカスト代替ガスの現状と設備機器
     RAUCH Furnace Technology GmbH Hannes Viertbauer
     (通訳:(株)コーレンス 木村 武志 殿)
14:30~ ⑤HFC134aカバーガスを用いたマグネシウム合金の溶解
     三協立山(株) 三協マテリアル社 清水 和紀 殿
15:15~ 休憩
15:30~ ⑥チクソモールディングの特徴とその応用
     (株)日本製鋼所 山口 毅 殿
16:10~ ⑦マグネシウム合金射出成形機と利用の現状
     (株)ソディック 甲斐 秀治 殿
16:45 閉会

お申込みはこちらから
→→→開催案内・申込

ページトップへ