- 2023/09/15
- 2023.10.4(水)~6(金)第10回メタルジャパンに協会ブース出展
- 2023/06/23
- <終了>2023.6.22(木)第55回マグネシウム取扱い安全講習会
日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2019.7.11(木)第53回マグネシウム取扱い安全講習会(東京開催)
日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2019.7.11(木)第53回マグネシウム取扱い安全講習会(東京開催)
第53回マグネシウム取扱い安全講習会
構造用金属材料の中で最も軽量であるマグネシウムは、輸送分野や電子機器分野などに使用され軽量化に貢献していますが、その特性から加工時などの取扱いには充分な注意や対策が必要な材料でもあります。本講習会は、マグネシウムを取扱う方々が安全に操業を続けていくために知っておかねばならないことを学ぶことができる講習会です。
発生した事故例の多くは初歩的な誤りに起因しております。各社における安全対策の強化を図るため、特に現場で実際にマグネシウムを扱う現場の方々を中心に、この機会に是非本講習会にご参加ください。
■会期 令和元年7月11日(木) 10:00~16:45
■場 所 京橋区民館 1号室(東京都中央区京橋2-6-7)
■参加費 会員:20,000円(税込)、一般:30,000円(税別)
■プログラム
10:00~ 開会(挨拶:安全管理委員会委員長 佐藤 英一郎 殿)
10:05~ ①マグネシウムの一般特性と安全
伊藤 荿 殿(伊藤技術士事務所)
10:45~ ②マグネシウム粉じん爆発の原因と対策
米田 仡 殿(米田技術士事務所)
11:30~ ③マグネシウムの切削加工
嵯峨 常生 殿(都立工業高専・名誉教授)
12:10~ 休憩
13:05~ ④マグネシウム用切削油剤について
近藤 隆司 殿(出光興産(株))
13:40~ ⑤溶解・鋳造作業における安全対策
杉浦 泰夫 殿(日本マグネシウム協会・顧問)
14:35~ ⑥マグネシウムダイカストの安全への取り組み
講師調整中 ((株)東海理化)
15:05~ 休憩
15:15~ ⑦熱処理作業及び廃棄物処理の安全対策・燃焼と消火及び消防法
佐藤 英一郎 殿(千葉工大・名誉教授)
16:45 閉会
お申込みはこちらから→→→開催案内・申込(PDF)