The Japan Magnesium Association
日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2021.10.19(火)令和3年度技術講演会「マグネシウム産業の海外動向2021」
新型コロナウイルス感染症が終息しない中、カーボンニュートラル、自動車の電動化など地球温暖化への対応が急速に展開されはじめ、世界中のあらゆる分野において、変革の時を迎えています。 実用金属中で最軽量であるマグネシウムは、軽量化が重要な対策である自動車などの輸送分野に貢献するだけでなく、他の金属材料の副資材として必須である、とても重要な金属材料ですが、中国における急速な環境への対応やコロナ禍による影響は、マグネシウム業界にも大きく関係しています。 本講演会では、海外メーカーの代理店を務める企業およびマグネシウム材料の流通に関わる企業の方々を講師に迎え、欧米におけるマグネシウム合金の製品開発、設備開発の動向や、世界最大のマグネシウム生産国である中国と、中国以外での生産の状況など、世界におけるマグネシウム産業の状況を紹介いたします。 世界の動向を聞くことができる貴重な講演会となります。この機会に是非ご参加ください。
令和3年度技術講演会「マグネシウム産業の海外動向2021」 ■日 時 2021年10月19日(火)13:30~16:30 ■参加費 会員10,000円(税込)/一般 20,000円(税込) ■プログラム (※各講演のタイトルは仮題です。) 13:30~13:40 開会(挨拶・業界動向説明 日本マグネシウム協会事務局) 13:40~14:20 ①欧米におけるマグネシウム圧延製品の実用例 森村商事(株) 岡田 有未 殿 14:20~15:00 ②大型マグネ鋳造部品のための高効率大型給湯機 (株)コーレンス 木村 武志 殿 15:00~15:10 休憩 15:10~15:50 ③中国産Mg・Si・Mnの相場上昇要因分析と今後の見通し (株)タックトレーディング 上島 隆史 殿 15:50~16:30 ④マグネシウム地金相場高騰の原因分析と非中国メーカーの現状分析 アドバンストマテリアルトレーディング 小西 大介 殿 16:30 閉会
→→→ 開催案内・申込(PDF)
新型コロナウイルス感染症が終息しない中、カーボンニュートラル、自動車の電動化など地球温暖化への対応が急速に展開されはじめ、世界中のあらゆる分野において、変革の時を迎えています。
実用金属中で最軽量であるマグネシウムは、軽量化が重要な対策である自動車などの輸送分野に貢献するだけでなく、他の金属材料の副資材として必須である、とても重要な金属材料ですが、中国における急速な環境への対応やコロナ禍による影響は、マグネシウム業界にも大きく関係しています。
本講演会では、海外メーカーの代理店を務める企業およびマグネシウム材料の流通に関わる企業の方々を講師に迎え、欧米におけるマグネシウム合金の製品開発、設備開発の動向や、世界最大のマグネシウム生産国である中国と、中国以外での生産の状況など、世界におけるマグネシウム産業の状況を紹介いたします。
世界の動向を聞くことができる貴重な講演会となります。この機会に是非ご参加ください。
令和3年度技術講演会「マグネシウム産業の海外動向2021」
■日 時 2021年10月19日(火)13:30~16:30
■参加費 会員10,000円(税込)/一般 20,000円(税込)
■プログラム
(※各講演のタイトルは仮題です。)
13:30~13:40 開会(挨拶・業界動向説明 日本マグネシウム協会事務局)
13:40~14:20 ①欧米におけるマグネシウム圧延製品の実用例
森村商事(株) 岡田 有未 殿
14:20~15:00 ②大型マグネ鋳造部品のための高効率大型給湯機
(株)コーレンス 木村 武志 殿
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 ③中国産Mg・Si・Mnの相場上昇要因分析と今後の見通し
(株)タックトレーディング 上島 隆史 殿
15:50~16:30 ④マグネシウム地金相場高騰の原因分析と非中国メーカーの現状分析
アドバンストマテリアルトレーディング 小西 大介 殿
16:30 閉会
→→→ 開催案内・申込(PDF)