- 2023/09/15
- 2023.10.4(水)~6(金)第10回メタルジャパンに協会ブース出展
- 2023/06/23
- <終了>2023.6.22(木)第55回マグネシウム取扱い安全講習会
日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2022.11.30(水)第2回マグネシウム電池普及委員会例会「マグネシウム電池への応用と展望」
日本マグネシウム協会 > イベント(講演会・展示会・国際会議) > 講演会 > <終了>2022.11.30(水)第2回マグネシウム電池普及委員会例会「マグネシウム電池への応用と展望」
マグネシウムは、構造材料となる金属中で最軽量という特性がありながら、電気化学的には電位が低く、非常に活性であるため、耐食性に課題のある材料でもありますが、この非常に活性であるという特性を活かし、電池材料として用いることができます。
本講演会では、大学、研究機関、企業とバラエティに富んだ講師陣により、実用化の事例もあるマグネシウム一次電池と、研究開発が進むマグネシウム二次電池について、基礎から応用までの動向を広く紹介いたします。
マグネシウム電池は、今後の新たなエネルギー源の一つとして期待されています。マグネシウムの電池への応用に関する貴重な講演会に、是非ご参加ください。
第2回マグネシウム電池普及委員会例会
「マグネシウム電池への応用と展望」
◆日時 2022年 11/30日(水) 10:00~16:30
◆場所 京橋区民館1号室(東京都中央区京橋2-6-7)
◆参加費 会員:20,000円(税込) 一般:33,000円(税込)
10:00~ 開会(挨拶・業界動向説明 日本マグネシウム協会事務局)
10:10~ ①マグネシウム電池の開発
(国研)産業技術総合研究所 中津川 勲 殿
11:00~ ②マグネシウム空気電池の材料開発と実用化事例紹介
(株)グローバルマグネシウムコーポレーション 野坂 洋一 殿
11:50~ 休憩
13:00~ ③マグネシウムが関与する二次電池技術
京都大学 安部 武志 殿
13:50~ ④マグネシウム二次電池負極材料の研究
富山大学 附田 之欣 殿
14:40~ 休憩
14:50~ ⑤マグネシウム合金の電池利用ハンドリング
埼玉県産業技術総合センター 栗原 英紀 殿
15:40~ ⑥マグネシウム電池の材料開発と用途
日本金属(株) 山崎 一正 殿
16:30 閉会
申込はこちらから→→→開催案内・講演概要・申込書(PDF)