日本マグネシウム協会 > 機関誌(日本マグネシウム協会発行) > 出版物(一般書籍、安全手引き、技術報告書、講演会テキストなど)
出版物(一般書籍、安全手引き、技術報告書、講演会テキストなど)
注文方法
こちらから書籍申込書をダウンロードしてお申込みください➡ 書籍申込書(Word)
刊行物 | |||||
---|---|---|---|---|---|
書名 | 著者 | 発行 | 価格(税込) | 会員割引 | |
現場で生かす金属材料シリーズ マグネシウム ➡【現在、在庫なし】 |
日本マグネシウム協会 | 2009年 | 3,300円 | ○ | |
【内容】 各種マグネシウム合金利用の実際、規格、製造方法、加工時の安全対策について、現場の技術者、商品開発者に役立つよう解説。 |
|||||
マグネシウム技術便覧 | 2007年 | 23,049円 | ○ | ||
【内容】 マグネシウム技術を知るために欠かせない1冊。 マグネシウム技術、研究、理論、各種資料などを可能な限り盛り込んだものであり、執筆者としてそれぞれの分野のエキスパート47名の協力を仰いでいる。マグネシウム業界待望の本格的な技術ガイドブック。 |
|||||
マグネシウム切削加工マニュアル 「マグネシウムの安全切削と切りくずの後処理」 |
日本マグネシウム協会 切削分科会 |
2015年 | 5,500円 | 〇3,300円 | |
【内容】 マグネシウム合金の切削加工技術、切削油に関する詳しい解説から、切りくずの扱い方、処理方法を事例を用いて紹介する。切くずの化学処理方法、小ガス着火試験方法も参考資料として掲載、切削加工に関わる方には大変役立つ1冊です。 |
|||||
マグネシウムの取扱い安全手引き | 日本マグネシウム協会 安全管理委員会 |
1999年(改訂2版) | 4,400円 | × | |
【内容】 マグネシウムの安易な取扱いにより発生することが予想される事故を防止するため、地金・回収可能スクラップの保管、溶解作業、鋳造作業、機械加工作業、熱処理作業、溶接作業、輸送と梱包、廃棄物の処理法、消火作業について過去の事例を基に安全作業のあり方を解説すると共に安全、危険物に関する規則、安全作業標準の作成を具体的に紹介している。過去の事故例を図解、主要なデータを付録として掲載。 |
|||||
<技術研究報告No.4> AZ91マグネシウム合金の結晶粒微細化剤~六塩化エタンに代わる新たな微細化剤の検討~ |
日本マグネシウム協会 鋳造技術分科会 |
2014年 | 5,500円 | 〇3,300 | |
【内容】 マグネシウム合金鋳物の材料特性を向上させる大きな要因としては、結晶の微細化が挙げられる。これには過熱処理や六塩化エタンによる炭素添加法が開発されたが、ダイオキシンに端を発した環境問題から六塩化エタン系の薬品が製造中止となった事から、安全かつコストの掛らない結晶微細化処理法の開発を目指して行った、新たな結晶微細化剤の検討結果を報告する。 |
|||||
<技術研究報告No.5> AZ91マグネシウム合金の大気中における異種金属接触腐食試験報告書 |
日本マグネシウム協会 表面処理分科会 |
2019年 | 5,500円 | 〇3,300 | |
【内容】 マグネシウムは標準電極電位が非常に卑な金属であり、マグネシウム中へのFe、Ni、Co、Cu等の不純物の混入や異種金属との電気的な接触により激しい腐食を引き起こすことが知られている。本報告書では、基礎データを得るために異種金属として軟鋼、ステンレス鋼、アルミニウムを対象に一般的な表面処理を施し、マグネシウム合金(AZ91D)と接触させ、銚子、旭川、宮古島にある日本ウエザリングテストセンター及び沖縄県嘉弥真島にある暴露試験場において1995年10月から3年間暴露した試験結果を報告する。 |
|||||
<技術研究報告No.6> AZ91マグネシウム合金塗装材の長期大気暴露試験報告書 |
日本マグネシウム協会 表面処理分科会 |
2020年 | 5,500円 | 〇3,300 | |
【内容】 マグネシウムを広く使用していくための課題の一つに耐食性があり、耐食性向上のため、一般的には表面処理として塗装を施して使用する。本報告書では、マグネシウム合金(AZ91D・ダイカスト製)に種々の下地表面処理を行った試験片を銚子、沖宮古島、旭川において20年間(1990年代前半頃から20年)大気暴露した試験結果を報告する。 |
|||||
マグネシウム読本 | 諸住 正太郎 | 1997年 | 2,096円 | × | |
【内容】 マグネシウム全般にわたる必携の入門書。 マグネシウムの特徴・用途と歴史、マグネシウムの製錬方法、鋳物、ダイカスト、その他加工法、耐食性と表面処理などについて写真と図を基に、対話形式で分かり易く紹介。 |
|||||
マグネシウム製品設計 | Robert S. Busk | 1988年 | 13,200円 | × | |
【内容】 Robert S. Busk著「Magnesium Products Design」の全訳で、マグネシウム製品(鋳物、ダイカスト、板、押出材)の物理的・機械的特性並びに耐食性、製品例などを詳細に解説した実務書。 |
DVD・ビデオ | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | 価格 | DVD/ビデオ | 会員割引 | ||
マグネシウムの特性と正しい取り扱い | 3,300円 | DVD | 2,200 | ||
【内容】 溶湯の取扱い(防燃ガスの取扱い、地金の加熱乾燥など)、切り屑の取扱い(保管方法、燃焼・消火実験) |
|||||
マグネシウム合金のダイカスト鋳造・射出成形に係る技術・技能マニュアル | 4,400円 | ビデオ | ○ | ||
【内容】 発行:中小企業総合事業団 平成11年度ものづくり人材支援基盤整備事業-技術・技能の客観化・マニュアル化等- |
規格票 ※購入は日本規格協会から | |||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | サイズ | 価格 | 会員価格 | ||
【2023.2.20】 ・JIS H 2221 鋳物用マグネシウム合金地金 【2022.12.20改正版発刊】 ・JIS H 5203 マグネシウム合金鋳物 【2020.12.21改正版発刊】 ・JIS H 2222 ダイカスト用マグネシウム合金地金 ・JIS H 5303 マグネシウム合金ダイカスト 【2020.3.20改正版発刊】 ・JIS H 4205 マグネシウム合金鍛造品 【2018.10.22改正版発刊】 ・JIS H 4202 マグネシウム合金継目無管 ・JIS H 4203 マグネシウム合金棒及び線 ・JIS H 4204 マグネシウム合金押出形材 【2018.3.20改正版発刊】 ・JIS H 1331 マグネシウム及びマグネシウム合金 -分析用試料採取方法及び分析方法通則 【2018.3.20改正版発刊】 ・JIS H 4201 マグネシウム合金板及び条 ・・・etc |
A4判 | JIS規格票価格一覧(PDF) | × | ||
規格票は、日本規格協会よりご購入ください。 日本規格協会 Webdesk https://webdesk.jsa.or.jp/ |